彼氏と同棲するタイミングとは

彼と同棲するならいつがいい?ベストなタイミング

昔は結婚する前に同棲するなんて・・といわれたものですが、今は結婚する前にお試し同棲してみた方がいいんじゃない?なんていう親御さんもいます。
同棲するタイミングはカップルそれぞれですが、付き合って相手をよく知らない状態でいきなり同棲するというのは危険でしょう。

同棲しているカップルに聞いてみると、だいたい、付き合ってから1年くらい、ドキドキ感が消えてお互い落ちついた気持ちでお付き合いができるようになってからという意見が多いです。
付き合ってすぐだと、相手に気に入られようといつもとは違ういい子ちゃんでいようとするので苦しくなります。
お互い、言いたいことを言い合える状態になってから同棲する方が安心です。

同棲のタイミングパターンがいくつかある

同棲はカップルそれぞれでし始めるタイミングが違いますが、何かのきっかけで同棲に踏み切ることが多いようです。
例えばプロポーズして、お互いの親に挨拶を済ませて、その後同棲したというパターン、またプロポーズした時点で、同棲を始めたというカップルもいます。

彼女、彼の賃貸で更新する時期に、同棲することになったという話も多いです。
また遠距離恋愛の場合で、お互いに行き来するのが大変だと感じた時、いずれかが仕事を変えることができて同棲することになったというタイミングもあります。

同棲を始めるタイミングにもNGがある

同棲したいという気持ちをカップルいずれかが持っていても、同棲するタイミングとしてNGと思えることもあります。
自分は結婚したいと思っていても、相手にその気がない、そんなとき馴れ合いで同棲してもうまくいかないでしょう。

彼の仕事と彼女の仕事の時間帯が合わず、生活リズムが合わないカップルは、一度仕事を変えるなど、生活パターンを合わせてから同棲を考える方がいいです。
結局気持ちが離れて同棲解消となっても話し合う機会を持つのが難しく、何となく同棲だけだらだらと続いてしまうことがあります。

また両親に挨拶をしていない状態で同棲するのは、お互いの両親に失礼ですし、特に女性側の両親からすれば見たこともない男性と娘が一緒に暮らすことに怒ってしまうこともあるのです。
親に内緒で同棲しばれてしまってから挨拶しても、ご両親からすればいい感情を持ちません。

結婚前に同棲するのはメリットあり?それともデメリットあり?

結婚前に同棲することで、一緒に暮らしてみないとわからなかった価値観の違いとかライフスタイルの相性がわかります。
また結婚前に同棲することで、浮いた家賃などを貯金し、結婚資金にすることができますし、彼の好きな料理を勉強することもできるでしょう。

彼が家事に積極的か、彼女がずぼらじゃないか、整理整頓ができるか、こういったこともわかります。
きれい好きといっていて、いざ暮らしてみたら全く掃除しなくてげんなり・・ということもあるようです。

同棲がデメリットと感じられる意見を見てみると、彼女が口うるさくて結婚なんて無理って思ったけど、一緒に暮らしているから同棲解消が難しいという意見が挙げられています。
また、喧嘩したとき居場所がない・・というデメリットもあるようです。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

趣味に興味を持つ女性
カップル
彼氏の趣味に理解を示す!関係を深めるための方法とは

趣味の違いが生むギャップをどう受け止める? 付き合っていると、彼の趣味が自分と全く違うと気づくことが …

カップル
デート前にできるムダ毛のお手入れ

普段から脱毛する習慣を作ろう デート前に慌ててムダ毛のお手入れをする人は、急なデートのお誘いに対して …

カップル
女性からプロポーズしたいときのポイント

プロポーズ前に準備することは? 女性から男性への逆プロポーズは、男性からプロポーズを受ける人の割合と …